新年度、街中でピンとしたスーツを纏ったフレッシュマンのグループ研修をよく目にします。
弊社グループも今年度は16名の新卒の方が入社され、今まさに研修中!18時頃になると「お疲れ様でした~。したー。した!」社内に広がる元気な声。この時期ならではの光景ですね。
さて、新規物件取得の案内です。
文京区小日向アドレスの中古収益物件でございます。
国立の小中高や大学、また異常な人気の区立小中学校が点在することから、文教都市なんて呼ばれてもいる文京区。歴史や風情ある景色、また大型のショッピング施設もあり、都心ならでは利便性だけでない強みが人気を押し上げる街。私も生意気ながら同区民で「LOVE BUNKYO!」でございます。偏ったエリア、物件紹介にならないようにしていきます。お付合い下さい。
データ:武蔵野台地と文京区
小学校の時によく目にしました台地マップ。武蔵野台地の東端が文京区には広く分布していますが、取得の物件は小日向台地の頂きに建つ物件です。(どこらへんかわかりますか?)そのため、どの部屋も明るくまた風通しもよく、屋上からの景観は都心ならでは!かなり爽快です。
写真:接道がインターロッキング道路に接道する雰囲気溢れる外観
写真:屋上からの景観
【物件の立地のストロングポイント】
- 都心へダイレクトに繋がる「護国寺」駅
東京メトロ有楽町線「護国寺」駅が最寄り駅。駅距離は徒歩7分。各方面へのアクセスは抜群です。通勤通学にも便利で、周辺には生活に必要な施設も充実。東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅も10分圏内。2線の利用可能なマルチな立地です。 - 歴史と風情、文教を感じる
近隣には真言宗豊山派大本山の護国寺。週刊少年マガジンで有名な講談社やJJなどの光文社。風情ある庭園が広がる椿山荘。また、隣地は筑波大付属中高学校、国立お茶の水女子大学や拓殖大学などメジャー教育施設が多く点在。周辺を散策するとなど歴史と文化、趣を感じることが出来ます。写真:椿山荘(文京区HP)
- 東京ドームシティーや小石川後楽園、ビックターミナル池袋も
電車でなく自転車で10分も走ると東京ドームやラクーア、池袋まで到着出来ます。神楽坂など趣あるエリアへも軽々と行けます。写真:東京ドームとラクーア
素敵な立地ですね。
室内写真は… 満室稼働のため後日発信します。
マニアックな文京区トークをさせて頂きます。
文京区には坂道がたくさんあるのは皆さんご承知かと思いますが、名前のある坂道は区内にはなんと113本もあります。坂の街文京区。
今回の物件のある高台に繋がる坂道は「鼠坂(ねずみざか)」という坂。傾斜もそれなりですが、車両は通行できない細い坂道で「鼠でないと上り下りできない」と言われたことが由来の坂道です。
坂道の途中にはこんなかわいい壁画?がありますので見つけてみて下さい。
もう1つご紹介したいのがこちらのお饅頭屋さんです。「群林堂(ぐんりんどう)」さん。知っている人はツーです。「東京三大豆大福」のひとつとして有名な和菓子屋さんで、大塚警察署の向かいにあります。大正初期創業の老舗で、固めの赤えんどう豆の豆大福が超有名です。午後には売り切れるてしまうほど。午前中が勝負です。今日も12時前に行きましたが残り2つでした。
写真:予約不可の群林堂さん
物件は6月から改修工事の予定です。一新した外観等の発信を楽しみにされて下さい。
ザキシマ